保育園の義務教育化/古市憲寿

「お母さん」には一般の「人間」以上に規律が課せられる。

電車にベビーカーで乗れば白い目で見られる。新幹線や飛行機で子どもが泣くと嫌がられる。仕事を頑張ると「子どもがかわいそう」と言われる。

「電車に乗る」ことも、「仕事をする」ことも、「旅行をする」ことも、多くの人が権利だと意識することもなく、当たり前にしてうることだ。

それなのに「お母さん」になった途端、誰からも文句を言われないストライクゾーンが極度に狭まってしまう。

(はじめに より一部抜粋)

こんな本を新幹線のお供に読み始めました。

image

日本には今、少子化と労働力不足という社会問題がありながら、社会復帰や待機児童の問題から、子どもを産むことは罰ゲームのようだ。と。

本当ですね(^_^;)

先日、そのような話をしたら、
「じゃあ今、保育園をやったら儲かるんですね!」
と、話した人がいました。

保育園は、どこにあったら便利?

住宅街もしくは、そこから駅に向かう途中ですよね。
土地代の高いところです(^_^;)

そして、つい最近、子供の声は騒音だからと地域住民が反対して保育園(幼稚園?)が建つのを反対したところもありましたよね。

需要はいっぱいあるのに。

それで、なかなか社会復帰できないでいる女性もたくさんいます。

保育園に入れる優先順位を上げるために、一時的に離婚をする人もいるんですって。
シングルマザーだから、働かなきゃ子どもを育てられないから、という形を作らなきゃ保育園に入れないって。。。

なんだか、何が健全な子育てだかわからなくなりますね。

お母さんになったんだから、子どもと家にいればいい という声も聞こえて来そうですが、
そうやって世の中から隔離されるような状況が、虐待の発見の遅れやネグレクトに繋がるなら、ちゃんと社会が関わる仕組みが必要です。

なので この、保育園の義務教育化 いいと思います☆
同時に、保育園に子どもを預ける時に、お母さんの学ぶ場、話せる場を作ってあげられないかしら。

そこにこそ、メンターが必要ですよね☆

http://affection-m.com

子供たちに関わる方々にも聞いていただきたい

先月行われた、支援学校PTA主催の講座。

主催したPTAの方が、

子供たちに関わる方々にも聞いていただきたい☆

と、自分たちが、支援が必要になった時に子どもをお預かりする デイサービスの職員の方たちにもお声かけをして、講座に参加していただきました。

保護者の中に数名、きりりと雰囲気の違う方々がいらっしゃったのですが、とても熱心に聞いておられて、
後でその方たちが職員の方だと聞きました。

学校の先生や保護者の方々とは違う立場の方は、どのような感想を持つのだろう?
と思ったので、ぜひ感想を伺ってきてくださいとお願いしたところ、丁寧な回答をいただきました。
………

◆指導員の立場で聞くというよりは、1人の母親として聞いていました。
私も3人の子どもがいて、年も近くして
の出産だったので子供達が小さな頃は本当に大変で悩んでいた時期があり、そしてその頃に特に長男をひどく強く叱ったことが何度もありました。自分自身今でも、その時の事は本当に悔み反省していました。
でも、船盛先生の話しを聞いてすごく気持ちが楽になった自分がいました。仕事で来ているのを忘れて涙が出てきてしまいました。過ぎてしまった事や時間は取り戻すことは出来ませんが、これから自分の子供達ともっと関わりたい。そしてディサービスに来ている子供達ともっと関わりたいと思いました。
いろんな行事や時間を共有しながら子供達と一緒に楽しく成長していきたいと感じています。ありがとうございました。

◆PTAの方々と同じ場でお話を聞く機会は初めてのことだったので貴重な体験をさせていただきました。
私は未婚ですし子供もいないので職場以外での保護者さんのお話に触れることもなく、またこういうことを普段 保護者さん方は考えているのだな、と新鮮な気持ちで聴いていました。お母さんがどんなにお子さんのことを考え悩んでいるか、どんな言葉に心を動かされているのか一つ一つのお話が大変興味深かったです。お話の途中で数人の方が涙ぐんでおられたのもとても印象的でした。
私自身小さかった頃の思い出がいくつも蘇り懐かしさと共に自分の経験をふまえた支援ができればいいと思いました。
ありがとうございました。

………

母親として同じように悩み、愛情を持って子育てされ、愛情を持って育てられた職員さんたちなのだなと感じる内容で、なんだか嬉しくなりました。

ぜひ、こんな風に子どもに向き合ってくださる方々がいることをご紹介したく、了解をいただき、掲載させていただきました。

ありがとうございました。

http://affection-m.com