企業人材育成人材を人財へと進化させる企業教育
経営者・代表者相談
与えられた役割を果たすことのみを目標とせず、社員一人ひとりが社長と同じ思いで同じ視点で、会社をリードする。高い視点から役割を認識し判断できる。そんな人材を「人財」といいます。
その「人財」を活かすには、代表者の理念や方向性、信念など、日々見ている先がどんなものかが明確であることが重要となります。
その行き先に合わせ、自身を改革するのか、周囲を活かすのか、待つ時なのかを、世の中と調和し、見極めていく力を身につけるために、常に自身の心をフラットに保つため、必要に応じてメンターリング(心の整理)をお受けしています。
リーダー育成
個々の目標達成が会社の目標達成へとつながる。会社の目標達成が個々の目標達成へとつながる。
個の集合体である会社は、それぞれの目標を達成することが、人を活かし、企業を活かすことへとつながっています。
一人ひとりが、会社を担う一員として、また、人に目指されるリーダーとして、自己を改革し本来持っている能力を開花させることで、バイタリティのある人財へと進化していきます。
それぞれの企業に合わせたリーダー教育や社内研修のカリキュラムを作成し、リーダーを育成しています。
新入社員教育・単発セミナー
新入社員教育は、会社内においての自身のあり方を左右する大事な教育であり、どこに向かって歩き出すかが、企業の将来にもかかってきます。
最初のアクションとしてどんな情報を与えるかを、カリキュラムを立てる段階から一緒に着手することができます。
また、社員教育をする側の意識改革や視点を上げた教育実習の相談もお受けしております。
他にも、社内でのミーティング形式での意識改革や、定期的に伺う社内メンターリング相談、面談形式で社員の状況を把握する外部メンターなども可能ですので、お問い合わせください。
ストレスチェック
企業の義務であるストレスチェックの実施の他、集団分析を利用した企業の傾向を元に必要な教育やご希望の教育をいたします。
【教育導入の主な例】
- トップリーダーとの面談により社風や社員との関係、リーダーの意識改革等のリーダー教育を導入
- 縦横のラインケアを確立し、信頼関係の強化による作業効率アップ、問題の未然解決を目指したラインケア教育の導入
- なぜ?と疑問だらけのゆとり世代をどのように活かし育てるかを学ぶ、リーダー・担当者教育の導入
- 会社で使える「人財」とは?自らを成長させるには何が必要かを学ぶ、新入社員教育の導入
など、ご担当者様と話し合いの上、実施いたします。
その他、アフェクションエムの開催する講座のご利用もできます。
詳細情報はこちらのリンクよりPDFをダウンロードしてご覧ください。